忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/08 05:01 】 |
短期ボックス相場の安値が見えてきます。

一昨日のマーケットインはポンド円が一時高値134.68円まで上昇し、その後134.19円まで売られ、やや買い時だったのではないかと思いました。



20日移動平均をレジスタンスラインに高い価格帯でもみ合いしていましたが、再びローソク足がゴールデンクロスしたことで、短期レンジ相場の下値が見えてきます。



ひきつづき、一目均衡表の薄いクモをレジスタンスラインに高い水準で推移していましたが、少し前に終値が陽転したことで、短期ボックス相場の安値が見えてきます。



SMAから判断するとはっきりと上げ相場といえます。



30日平均より10日平均線が下部で移動しており、10日平均線は激しい下降傾向で、30日平均は激しい上昇傾向です



取引の実績を考えると、今回は強気で取引で問題ないと思いました。



スローストキャスから予想すると、50%以下の水準でSDが%Kを上回る瞬間で陰転の様相です



今回は強気で取引で問題ないと思いました。



一昨日のポンド円相場は若干判断が難しいので今週は厳しいマーケットになりそうです。



PR
【2010/02/07 06:30 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
50SMAの支持線のために方向性が無くなった感じがありそうです。

昨夜の取引のオープンはGBP/JPYが安値133.55円まで下落し、その後は134.51円まで買い戻され、少し買い時ではないかと思いました。



再びローソク足が陰転したことで、短期レンジ相場の天井が視野に入ってきます。



30分足のローソク足を確認してみると、上昇トレンドがしばらく続いた後、前の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去1時間以内に酒田五法の宵の明星のような様子があります。



SMAから考えるとはっきりと下げ相場といえます。



5日平均線が20日平均線より下で維持しており、5日平均線は激しい下降気味で、20日平均線は上げ気味です。



昨日までの結果を考えると、この相場はあれこれ迷わずエントリーをしてみようと思いました



ボリンジャーバンドは-2σ圏辺りに下落したが、50SMAの支持線のために方向性が無くなった感じがありそうです



この相場はあれこれ迷わずエントリーをしてみようと思いました。



ひきつづき、20日移動平均をサポートに安値圏で推移していましたが、新値足がデッドクロスしたことで、短期ボックス相場の天井が見えてきます。



昨夜の取引のGBP/JPY相場はかなり予想がし辛いので今月は難しいマーケットになりそうです。



【2010/01/24 11:30 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
証券会社にロスカットされないように持ち玉を保っていきます。

前回の取引はエントリーからユーロ/円相場は110.38円の値をつけており、若干売られ過ぎでロング優勢の感がありました。



ひきつづき、短期移動平均線をレジスタンスに高い水準で移動していましたが、終値がゴールデンクロスしたことで、長いレンジ相場の安値が視野に入ってきます。



5分足のローソク足から予想すると、激しい下降基調が長く続いてから、陰線が激しい下降基調の中心付近まで近づいたかぶせ線で、過去1時間前までに酒田五法で言うところの上げ三法に見えなくもないひげが伺えます。



移動平均から予測すると緩やかな下降トレンド状態と見受けられます。



10日移動平均線が30日平均線より下で推移していて、10日移動平均線は激しい下降傾向で、30日平均線は緩やかな上昇傾向です。



昨日までの結果から考えると、売買すべきか悩みどころです



ボリンジャーバンドは3σ圏辺りに下落したものの、20SMAのサポートラインのために力が弱くなったといえます。



この相場はあれやこれや悩まず売買だと。



下値は一目均衡表の分厚いクモや長期移動平均がレジスタンスとして移動しています。



チャートの管理だけはしっかりやって、証券会社にロスカットされないように持ち玉を保っていきます。



【2010/01/17 11:30 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
長いBOX相場の上限が視野に入ってきます。

一昨日のエントリーはポンド/円が131.31円まで下落し、その後132.6円まで買い戻され、多少買い優勢の相場となりました。



あいかわらず、20日移動平均線をサポートラインに低い価格帯でもみ合いしていますが、再び新値足がデッドクロスしたことで、長いBOX相場の上限が視野に入ってきます。



1時間足のローソクチャートから判断してみると、明らかな下降基調が長く続いてから、終値の高値が揃った毛抜き天井で、過去2時間の中に酒田五法で言うところの黒三兵に見える傾向が伺えます。



単移動平均で様子を確認してみると上昇トレンド相場と考えられます。



10日平均線が30日平均線より下部で移動しており、10日平均線は激しい下降基調で、30日平均線は明らかな上昇基調です。



再びローソク足が陰転したことで、長中期ボックス相場の高値が見えてきます。



この後以降の相場の動向は注意が必要です。



【2010/01/16 14:00 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
少し買われ過ぎだったのではないかと思いました。

前の取引のオープンはGBP/JPYが一時高値133.78円まで上昇し、少し買われ過ぎだったのではないかと思いました。



ひきつづき、短期移動平均を天井に天井圏でもみ合いしていますが、ローソク足が陽転したことで、短期ボックス相場の下値が視野に入ってきます。



再び値足が陽転したことでレジスタンスラインを下回るか注目です。



移動平均線から判断すると下降トレンド状態といえます。



30日平均線より10日移動平均線が上で維持しており、両方とも上昇気味です。



先週の経緯から考慮すると、オーダーすべきか心配になります



ボリンジャーバンドは3σ圏近辺に突破したが、一目均衡表の薄いクモのレジスタンスラインのせいでトレンドが弱まった感があります。



勢いでオーダーをしてOKだろうと思いました。



それほど損をしないところで早いところ決済します。



【2009/12/21 14:00 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]